試行錯誤して目標を達成できた時には、
とてもやりがいを感じます。
PROFILE
内田 彩
営業本部・池田営業所・営業アシスタント職 / 2018年入社

- 仕事内容について
-
営業をサポートする私の仕事は、電話応対、商品の在庫確認・発注、見積回答、請求書作成など、
PCを使用したデスクワークが中心となります。
- 1日の流れ
-
朝一番にメールやFAX、お客様からの注文状況、営業さんからの問い合わせ内容などを確認し、
優先順位を決めて1日の仕事の流れを組み立てます。
主に電話応対、注文の処理がメインで、
営業さんが帰社するとお互いに報告を行い、持ち帰った仕事の対応や相談をして一日の業務が終了します。
繁忙期以外はほとんど定時に退社していますよ。
- 仕事のやりがい
-
医薬品の研究開発には本当にたくさんの人々が携わっています。
今まで気にしていなかった身近に売っている物も、もしかすると自分が少しは関わっていたかもしれません。
そんな想像をすると、大事な仕事だなと思いますし、もっと頑張ろうと気合いが入ります。
- 仕事で一番嬉しかったエピソード
-
直接お客様とお話しすることは少ないですが、
営業さんから『よく仕事をしてくれて助かっていると言っていたよ』と教えてもらった時は、
自分の日々の仕事を評価していただけたことが嬉しく、自信にも繋がったので、より一層頑張ろうと思えました。
- KCを選んだ理由
-
前職は一般事務職でしたが、今までと少し異なる仕事に挑戦したいと考え、営業事務職に興味を持ち、
採用面接時に会社の雰囲気が良かったこの会社を選びました。
- KCの雰囲気/池田営業所の雰囲気
-
池田営業所はみんな優しく、明るい雰囲気です。
チームワークを重視し、協力し合いながら仕事を進められますし、わからない事も聞きやすい環境がとても良いです。
会社全体としては、親睦会など毎年イベントがあり他事業所との交流もあって楽しいです。
入社1年目で社長とボーリング大会でチームを組んだのは、忘れらない思い出ですね。
- 仕事の厳しさ・大変な事
-
お客様からの問い合わせで、早急な対応が求められる事があります。
素早さと正確な判断、丁寧さ、時には知識も必要なので、営業さんの代わりに対応をする時は緊張感があります。
でも、近くに頼りになる先輩がたくさんいるので、安心できますよ!
- 入社後の驚きやギャップ
-
採用面接時に『試薬・機器・消耗品の販売を行うディーラー業』などと聞くと、どのような業界の仕事か想像出来ませんでしたが、
医薬品の研究開発に繋がる仕事としてこのような業界が有る事を初めて知りました。
また、弊社の主要顧客は一度は耳にした事が有るような有名企業が多い事に驚きを感じました。
- 注力していること・気を付けていること
-
私の電話やメールの対応一つでお客様や営業さんへの気持ちの伝わり方が変わってくると思うんです。
お互いに気持ちよく仕事に取り組めるよう、顔が見えない分『伝え方』や『言葉遣い』には気を付けています。
- 今後の目標
-
幅広い分野なので知らない事がまだたくさんあります。
社員同士協力し合い、共に業務に取り組み、新しい事を学びながら営業のサポートとして、
お客様からも頼りになる存在になりたいです。

池田営業所は営業本部最多の人数が所属する営業所です。

営業アシタントの業務の大半は
「パソコンとにらめっこ」です。

取り扱うメーカーや製品の種類はとても多いですが、全てを覚える必要はございません。